”想い”を1本の糸にして、人生という布を織りなしていく
仕事であれ、趣味であれ、自分の好きなことをやっているときが、一番輝いていられます。布クリエーター、語り唄ゆ・あ:ゆさあきこ
文化服装学院服飾専攻課デザイン専攻卒。
東京ブラウス(株)でデザイナーとして勤務、同社退職後、女子短期大学被服科で助手をするかたわら、織物と出会う。
同校退職後、Design Studio GOODMOONを設立し、布クリエーターとしては物作りを中心としたライフスタイルを掲げ、語り唄ゆ・あとして、インターネットラジオ番組「あなたと私の語り唄」担当中
【 布クリエーターゆさあきことして:生活にゆとりとアートを 】
一人一人のオンリーワンの布づくりへの ” 想い ”を、手織り教室とアルメニアンレース教室を通して、サポートしていきます。
そして今年2023年からは、教室運営20年以上のキャリアをいかして、ハンドメイド教室運営メソッドを始めます。
あなたのやりたいこと・ ” 想い ”が、布作りならば、サポートしていきたいと思います。
ハンドメイド教室を長く継続できるように、長く受講してもらうために、皆さんのサポートをしていきます。
ほとんどの物は買えば揃ってしまうのに、なんで作るのかーーー?
自分で作ったぁ!!、という満足感・喜びを感じたときに、人は毎日を楽しく過ごせるんだと思います。
自分だけのオンリーワンの布を作った!、そう感じることが、”癒し”につながるーーー、そう思っています。
手を使って、時間をかけて物を作るーーー。
一日の中でそういう時間を作るだけで、心のゆとりにつながります。
そんな時間を過ごすことは、”早い・速い”ことが良いという、今の時代に、反していることかもしれません。
物を作りましょう、手作りで。
作った物は使いましょう。
そこから、家族で会話がうまれるかも知れません。
あなただけのオンリーワンの布で「生活にゆとりとアートを」
【 語り唄ゆ・あとして:”想い”を言葉と歌にして 】
人は、言葉に助けられ支えられて、毎日を過ごさなければいけないーーー、そんな日があります。
いろんな想いを抱きながら、日々過ごしています。
そんなちょっとした日常の出来事から気づいたことを、言葉にして歌にして、” 語り唄 ” という表現・パフォーマンスをしています。
人は言葉に支えられて生きていくーーー、そんな言葉をもし、私が伝えることができたなら、こんなに嬉しいことはありません。
そして、いろんな ” 想い ”を抱きながら、活動・表現していらっしゃる方々を、ラジオパーソナリティーとして、ゆめのたね放送局での私の番組「あなたと私の語り唄」では紹介しました。(第一回目の番組、二回目の番組(ゲスト出演:朗読劇かわせみ座の代表津崎れい子さんが朗読への想いを語ってくださっています。)はこちらから聞けます)
2023年3月放送を持って、インターネットラジオゆめのたね放送局のパーソナリティを、卒業します。
2年間のパーソナリティー経験、ゲスト出演して下さった方々に、感謝します、ありがとうございました。
あなたの「 ” 想い ”を言葉と歌にして」配信
【語り唄ゆ・あとして】
☆ 語り唄ゆ・あとしてインターネットラジオゆめのたね放送局「あなたと私の語り唄」パーソナリティをしています。
毎週金曜13時〜 東日本第2CH
☆ 「あなたと私の語り唄」第一回目の番組放送はこちら
☆ 二回目の番組(ゲスト出演:朗読劇かわせみ座の代表津崎れい子さんが朗読への想いを語ってくださっています。
☆’22,8月5日の東京新聞朝刊に”語り唄ゆ・あ”の「語り唄:あの日の広島」が掲載
【ハンドメイド特化:教室運営アドバイザー&布クリエーターとして】
☆ ハンドメイド教室運営メソッド、2023年1月より開始
説明会が1月27日、28日にあります。
☆ 手織り教室受講料
☆ アルメニアンレース教室受講料(東京狛江)
☆ 布クリエーターゆさあきことして、ふたつのインスタグラムアカウントを使ってます。
1.手織り教室生徒さん作品紹介のアカウント→こちら
2.私自身のアルメニアンレース作品や、糸を用いた作品制作の様子 :【ハンドメイド作家特化:教室運営アドバイザー】のアカウント→こちら
【ハンドメイド特化:教室運営アドバイザー&布クリエーターとしての他のSNS】
☆ 【ハンドメイド特化:教室運営アドバイザー】&布クリエーターゆさあきこ:インスタグラム
☆ Tweet
☆ @nunocreatYakiko からのツイート
☆ 公式フェイスブックページ
☆ 「ハンドメイド教室のいろは」という番組登録名で、Youtube動画投稿
【メディア掲載】
☆ 東京新聞朝刊に、掲載されました!
☆ J:COMの「狛江人図鑑」に出演
☆ 手織り教室宣伝動画配信中
☆ メソケアプラスさんの動画配信中CMで、制作したヘアリングが使われています。
【その他】
☆ 個人情報保護方針
☆ 特定商品取引法について
☆ お問い合わせ